発音には原則があります。が、原則にとらわれてうろ覚えの単語はありませんか?
特に外国語由来の英単語は法則が当てはまならいだけでなく、原語のままではない英語での発音があったりします。
発音のよさも大事ですが、そもそも間違って覚えていては残念です。
この機会に残念な中級者から抜け出しましょう。
順不同です やや上級編
Faux pas フォーパーと読みます。フランス語由来で意味は、不謹慎、失敗、過失。false step= a social blunder。例:commit a faux pas 過ちを犯す。
オーストラリア人のわたしの英会話の師匠によると、英語を話している最中にフランス語が入るのは(英語話者にとっては)知的なことなのでおすすめらしいです。
Film 間違ってLのあとに母音をいれてFilumにならないように。 film です。
Flour 小麦粉。普通にフラウアです。フローアではありません。
Gauge ゲージ。英語の発音もゲイジです。ゴージと言わないでください。
Genre ジャンル。発音もジャーンルー。ジャンレではありません。
Hyperbole ハイパボリー。誇張。パにアクセントをつけます。ボールにならないように。
Ingenuity 創意工夫。独創性。インジュヌイティー。Geがジェにならないように。
Itinerary 旅程表。難しいですね。強いて表記すれば、アイティナラリー。neとraを別の音として発音します。Raを飛ばさないように。
Jewellry 宝石。ジュウェルリー。Lは子音のみです。ジュラリーにならないように。
Lingerie ランジェリー。GEはJの発音です。ランゲリーになりません。
Maniac マニア。偏執狂。躁鬱の躁。 メイニアック。マニアックではありません。
Paradigm パラダイム。世界観。見方。思考の枠組み。Gは読みません。パラディグムにならないように。
Pronunciation 発音。プロナンシエーションが正しいです。名詞形ではNのあとにOがありません。×プロナウンシエーション。
Pseudonym ペンネーム。筆名。号。◎スードニム。 ×シュードニム。
Quote 引用する。引用句。クゥオウト。コートは間違いです。
Regime レジーム。体制。政権。制度。フランス革命で出てきた、アンシャンレジームのレジームですね。レギームではありません。
Bass 意味はバス、楽器のベース。英語の発音はベイスです。
Fillet フィレ(肉)。発音もフィレ。Tは読みません。
Onion 玉ねぎ。 アニオン。×オウニオン。
Miniature ミニチュアですが、読みはミニアチャーです。Niaをニアと読んでください。
Calendar カレンダー。 キャレンダーが近いです。
Complete 完全な。カンプリート。コンプリートではありません。
★Con,Comで始まる単語の発音については、独立した記事がいくつかありますのでご参照ください。
Rendezvous ランデブー。合流。宇宙船などでも使います。デート以外にも合流という意味で使われます。ZもSも読みません。
Reservoir 貯水池。宝庫。水槽。レザヴォワー。voirをフランス語っぽくワーという感じです。レザヴォーではありません。
Salmon サーモン。鮭。Lは読みません。
Salon サロン。貴族の館の広間。客間。画廊やしゃれた美容室など。読みはサローンです。サルーンは別の単語です。(下記参照)
Saloon サルーンと読みます。もとは船の談話室をさしました。バー、酒場。ホテルの広間などの談笑。
Silicon ケイ素、Si。シリカン。半導体の材料です。例:Silicon Valley。カリフォルニアのシリコンバレー。Siにアクセントを置き、カンを軽く読みます。
Silicone シリコン。読みはシリコーン。Siにもcoにもアクセントを置き、Coのoをオウと発音します。シリコンゲル。インプラントとして形成手術にも使われる合成素材です。
Sour サワー。形容詞:酸味がある。英語の読みはサウアー(サウワ)。
Subtle かすかな、微細な。サトル。Bは読みません。×サブトル。
Suite スウィート。ホテルのスイート。組曲。トランプの同じマーク13枚組。Sweetと同じに読みます。スートは誤りです。
Tuition 学費。授業料。テュイション。UIのIを発音します。
Turquoise ターコイズ。トルコ石。QUOのOを発音します。
Yolk ヨーク。卵の黄身。卵黄。Lは読みません。
Vineyard ブドウ畑。ワイナリーの果樹園。ヴィンヤードと読みます。ワインヤードは誤りです。
Resume 名詞:レジュメ、履歴書、講義のプリント。Reにアクセントが付きます。
Resume 動詞:再開する。レズーム。Suにアクセントが付きます。
おわりに
いかがでしたか? 混同しやすい単語も併記しておきました。どちらかしか覚えていないと、あやふやになりますから、この機会に両方とも覚えてしまいましょう。
声に出すことを忘れずに!
あわせて読みたい
ワークショップあります
読者さまコメント